飛行機で国内&海外の観光地巡り第六百五十六弾
2023年2月25-26日佐賀県佐賀県立名護屋城博物館、佐久市郷土資料館、歴史民俗資料館、先覚者資料館、佐賀県立宇宙博物館、干潟交流館なな海、村岡総本舗羊羹資料館、さが水ものがたり館観光
 

九州地方の佐賀県に足を運び、佐賀県に位置する佐賀県立名護屋城博物館、佐久市郷土資料館、歴史民俗資料館、先覚者資料館、佐賀県立宇宙博物館、干潟交流館なな海、村岡総本舗羊羹資料館、さが水ものがたり館を観光しました。

25日13:38新大阪駅新幹線のぞみで出発。
16:06博多駅到達。
16:34博多駅特急かささぎで出発。
17:16佐賀駅到達、駅前のホテル到着後繁華街を散策し食事を済ませて就寝。
26日8:00レンタカーで出発唐津方面に向かう。

佐賀県立名護屋城博物館:佐賀県立名護屋城博物館は、特別史跡「名護屋城跡並びに陣跡」の保存整備事業と、文禄・慶長の役(壬辰・丁酉倭乱)及び日本列島と朝鮮半島との長い交流の歴史を調査・研究・展示紹介し、日韓の学術・文化の交流拠点となることを目的として平成5年10月に開館しました。

佐久方面に向かう。

佐久市郷土資料館、歴史民俗資料館、先覚者資料館:郷土資料館の1号展示室では常設展示として化石や考古資料を展示し、2号・3号展示室では季節ごとに企画展を行っています。
玄関ホールでは郷土の作家滝口康彦氏の原稿や遺品などを展示しています。

郷土資料館は、郷土の歴史に関する書籍や古文書資料、公文書などを所蔵しています。閲覧を希望される方は郷土資料館までお問い合わせください。
また、肥前狛犬や恵比寿・大黒天など多久市内の石造物を紹介する書籍、炭鉱に関する書籍、県重要文化財「御屋形日記」を活字化した書籍などを販売中です。

歴史民俗資料館では明治・大正・昭和の暮らしを知ることができます。多久の炭鉱や農業、養蚕や林業など生業に関する展示や学校の教室を再現したコーナーがあります。
先覚者資料館には大塚巳一氏が収集した漢籍、廟山文庫があります。また、第2展示室には郷土の偉人、日本初の電気工学博士志田林三郎、肥前の炭鉱王高取伊好、江戸時代の儒学者草場佩川を紹介する展示があります。佩川が対馬の風俗や朝鮮通信使を描いた「津島日記」も展示公開中です。

武雄方面に向かう。

佐賀県立宇宙博物館:宇宙発見ゾーン、佐賀発見ゾーン、地球発見ゾーンの3つのゾーンとプラネタリウム、天文台があり、参加体験型の展示物を通して、科学を楽しく学ぶことができる施設です。
プラネタリウムでは、本物に近いリアルな星空を再現。
天文台では、大型望遠鏡で月や惑星、太陽を観察できます。

鹿島方面に向かう。

干潟交流館なな海:有明海の干潟に親しむための施設です。目の前には有明海が広がり、道の駅鹿島の隣に位置しています。館内には有明海に関する設備が充実しており、有明海の広大な眺望を楽しめる展望デッキ、有明海特有の生物を観察できるミニ水族館、有明海の観察や学習ができる交流スペースなどがあります。

村岡総本舗羊羹資料館:村岡総本舗本店では伝統製法の小城羊羹、和菓子の販売を行っております。村岡総本舗羊羹資料館は1階が休憩室、2階が展示室となっております。羊羹作りの道具の展示、羊羹の製法や歴史をビデオ放映、パネル、写真などで紹介しています。1階では羊羹とお茶の無料ご試食を行っております。

さが水ものがたり館観光:石井樋の水の流れを復元、整備した公園
石井樋とは、成富兵庫茂安の指導により、元和年間(1615~1623)に造られた取水施設のことで、佐賀城下の生活用水と農業用水として利用されました。園内には、大井手堰、象の鼻、天狗の鼻などがあり、石積みも数多く残っています。「さが水ものがたり館」では、成富兵庫茂安の業績や佐賀平野と水などについて、ジオラマや映像で紹介しています

佐賀駅に向かう。

16:30佐賀駅到達。

17:35佐賀駅特急リレーかもめで出発。
18:13博多駅到達。
18:28佐賀駅新幹線のぞみで出発。
20:58新大阪駅到達。

今回の旅行、九州地方の佐賀県に足を運び、佐賀県に位置する佐賀県立名護屋城博物館、佐久市郷土資料館、歴史民俗資料館、先覚者資料館、佐賀県立宇宙博物館、干潟交流館なな海、村岡総本舗羊羹資料館、さが水ものがたり館を観光し楽しみました。

佐賀県立名護屋城博物館以外は初めての訪れでした。









飛行機で国内&海外の観光地巡り第六百五十五弾
2023年2月18-19日長崎県雲仙岳災害記念館がまだすドーム、長崎ペンギン水族館、シーボルト記念館、遠藤周作文学館、長崎バイオパーク観光

九州地方の長崎県に足を運び長崎県に位置する長崎県雲仙岳災害記念館がまだすドーム、長崎ペンギン水族館、シーボルト記念館、遠藤周作文学館、長崎バイオパークを観光しました。

18日17:00伊丹空港出発。
18:25長崎空港到達、レンタカーで大村市内のホテル到着後繁華街を散策し食事を済ませて就寝。

19:007:30レンタカーで出発、島原方面に向かう。

長崎県雲仙岳災害記念館がまだすドーム:火山について、楽しく遊んで学べる体験型のミュージアム。雨の日でも利用できる屋内遊具スペース「こどもジオパーク」では、トランポリンやボルダリングなど、地球の力や雲仙火山の魅力を体全体で感じながら遊べる。赤ちゃん、幼児向けスペースも完備。実験で科学や火山について学べる「ワンダーラボ」、ジオラママッピングやドローンなどの最新技術を使い、1990年に始まった雲仙普賢岳の噴火を体験、学習できる「常設展示ゾーン」など、見どころ満載。

長崎市方面に向かう。

長崎ペンギン水族館:愛らしいペンギンや魚達を間近に見て、触れて、遊んで自然の神秘を五感で感じて下さい
世界に生息する18種のペンギンのうち、国内最多の9種を飼育している。土日祝は、ペンギンの「餌やり体験」や「タッチング」など、ふれあいイベントを実施している。飼育されたペンギンが、自然の海で泳ぐ「ふれあいペンギンビーチ」も人気。

シーボルト記念館:近代西洋科学を伝え、日本の近代化に貢献したシーボルトの足跡をたどる資料館
長崎の出島にあったオランダ商館の医師で日本の研究に生涯を尽くしたシーボルトの資料館。オランダのシーボルトの生家を復元した建物。

遠藤周作文学館:作家・遠藤周作氏の蔵書約8千点を含む遺品約3万点を収蔵している文学館
遠藤周作の文学の原点と目される小説「沈黙」の舞台となった地に建てられた記念館。生前の愛用品、生原稿、蔵書などを収蔵・展示している。

西海方面に向かう。

長崎バイオパーク:今日まで地球上の生物は、自然の法則に従ってバランスよく生きてきました。草や木や小さな虫も、それぞれが役割を持って共存してきたのです。わたしたち人間もその一員です。長崎バイオパークは、ひとりでも多くの人に自然界の調和のあり方と、その尊さを知っていただけるような生物公園づくりをめざしています。

15:30長崎空港に向かう。

17:00長崎空港到達。

19:00長崎空港出発。
20:15伊丹空港到達。

今回の旅行、九州地方の長崎県に足を運び長崎県に位置する長崎県雲仙岳災害記念館がまだすドーム、長崎ペンギン水族館、シーボルト記念館、遠藤周作文学館、長崎バイオパークを観光し楽しみました。

今回訪れた観光名所、全て初めての訪れでした。










 
飛行機で国内&海外の観光地巡り第六百五十四弾2023年2月11-12日
鹿児島県上野原縄文の森、鹿屋航空基地資料館、桜島ビジターセンター、指宿考古博物館、知覧特攻平和会館、鹿児島市平川動物公園、いおワールドかごしま水族館、西郷南洲顕彰館観光


九州地方の鹿児島県に足を運び、鹿児島県に位置する鹿児島県上野原縄文の森、鹿屋航空基地資料館、桜島ビジターセンター、指宿考古博物館、知覧特攻平和会館、鹿児島市平川動物公園、いおワールドかごしま水族館、西郷南洲顕彰館を観光しました。

11日9:20伊丹空港出発。
10:35鹿児島空港到達、レンタカーで出発、霧島方面に向かう。

鹿児島県上野原縄文の森:多彩な演出で縄文時代の世界へと誘う「上野原遺跡」
約9500年前の国内最古・最大級の定住した集落が発見。縄文の世界と向き合い、触れ合い学び親しむことができる。

鹿屋方面に向かう。

鹿屋航空基地資料館:メインゲートをくぐると桜島と錦江湾の大パノラマをバックにアフリカ園の眺望が広がり、キリンやシマウマ、サイ、ダチョウ等の動物たちの群れが目に入ります。また、園内に設置された足湯に入りながら動物たちや桜島を眺めることができ、疲れを癒してくれるとともにゆったりとした南国鹿児島の情緒を体感することができます。
このように、開園当初から自然を活かした展示方式を取り入れ、緑が豊かな特色ある動物公園です。

桜島方面に向かう。

桜島ビジターセンター:桜島の噴火と成長の歴史がリアルに体感できる火山のミニ博物館
「燃える桜島との出会い」をテーマに桜島の活動や動植物の生態などを、ビデオやジオラマなどでわかりやすく紹介している。

フェリーで鹿児島市内に向かう。

17:30鹿児島中央駅前のホテル到着後繁華街を散策し食事を済ませて就寝。

12日8:00レンタカーで出発。指宿方面に向かう。

指宿考古博物館:国指定史跡「指宿橋牟礼川遺跡」について深く知ることができます。出土品も多数展示。約1500年前の集落を再現した「古代ドーム」では音と光の演出もまじえて、当時の暮らしを体感できます。勾玉作りなどの体験プログラムもあります。

知覧方面に向かう。

知覧特攻平和会館:南洲の雅号をもつ西郷隆盛の生涯をまるごと学べる歴史博物館
館内には、西郷南洲氏の生涯を各テーマに分けて展示しており、多数の資料から西郷の精神を学ぶことができる。

鹿児島市内方面に向かう。

鹿児島市平川動物公園:メインゲートをくぐると桜島と錦江湾の大パノラマをバックにアフリカ園の眺望が広がり、キリンやシマウマ、サイ、ダチョウ等の動物たちの群れが目に入ります。また、園内に設置された足湯に入りながら動物たちや桜島を眺めることができ、疲れを癒してくれるとともにゆったりとした南国鹿児島の情緒を体感することができます。
このように、開園当初から自然を活かした展示方式を取り入れ、緑が豊かな特色ある動物公園です。

いおワールドかごしま水族館:

西郷南洲顕彰館:南洲の雅号をもつ西郷隆盛の生涯をまるごと学べる歴史博物館
館内には、西郷南洲氏の生涯を各テーマに分けて展示しており、多数の資料から西郷の精神を学ぶことができる。

16:00鹿児島空港に向かう。

17:00鹿児島空港到達。
19:10鹿児島空港出発。
20:30伊丹空港到達。

今回の旅行、鹿児島県に位置する鹿児島県上野原縄文の森、鹿屋航空基地資料館、桜島ビジターセンター、指宿考古博物館、知覧特攻平和会館、鹿児島市平川動物公園、いおワールドかごしま水族館、西郷南洲顕彰館を観光し楽しみました。

知覧特攻平和会館は訪れたことがありますが他の観光名所は初めての訪れでした。















 
飛行機で国内&海外の観光地巡り第六百五十三弾 
2023年2月4-5日大分県日田祇園山鉾会館、鯛生金山地底博物館、九州自然動物公園アフリカンサファリ、大分県立歴史博物館観光

九州地方の大分県に足を運び、大分県に位置する大分県日田祇園山鉾会館、鯛生金山地底博物館、九州自然動物公園アフリカンサファリ、大分県立歴史博物館を観光しました。

4日13:30新幹線のぞみで出発。
15:50小倉駅到達。
16:09小倉駅特急ソニックで出発。
16:43中津駅到達、駅前のホテル到着後繁華街を散策し食事を済ませて就寝。
5日8:00レンタカーで出発、日田方面に向かう。

大分県日田祇園山鉾会館:日田祇園祭の山鉾6基の見送幕などを常設展示

日田祇園山鉾会館は、大分県日田市にある資料館です。ここでは、ユネスコ無形文化遺産にも登録された「日田祇園の曳山行事」で巡行する山鉾6基の見送幕などを常設展示しています。日田祇園(祭)とは、日田市の4大祭りのひとつで、日田で約300年の伝統を誇るお祭りです。疫病や風水害を払い安泰を祈念するこの祭りでは、絢爛豪華な山鉾(やまぼこ)が、祇園囃子の音色と共に隈・竹田地区、豆田地区の町並みを巡行します。夜には、提灯を飾り付けた優雅な晩山の巡行が見ものです。
展示は非常に迫力があり、ビデオコーナーもあります。

くじゅう方面に向かう。

鯛生金山地底博物館:1972年に閉山した金山の坑道を利用して作られた「鯛生金山(たいおきんざん)地底博物館」は、入口から800mほどの距離を見学できる地底博物館です。
館内では坑道の模型をそのまま残し、採掘の様子を人形や模型でリアルに再現しています。金山として有名な佐渡を抜き、42トンの採掘量を誇る東洋一の量で知られています。砂金採り体験など人気のコーナーを設け、週末には多くの人が訪れる観光地です。
道の駅 鯛生金山に隣接しているので、立ち寄りスポットとしてもおすすめです。

湯布院方面に向かう。

九州自然動物公園アフリカンサファリ: 115万平方メートルの広大な大草原の中で野生動物たちがのびのびと暮らす、九州唯一のサファリパーク。「動物ゾーン」では野生の姿に近い動物たちをジックリと観察。「ふれあいゾーン」では、いろんな動物と直接触れ合うことが出来ます。
ライオンやゾウなどにジャングルバスからエサを与えるときはドキドキ!ドッグサロンやキャットサロンではかわいい犬や猫とゆっくりとくつろいで時間を過ごせます。

宇佐方面に向かう。

大分県立歴史博物館:大分県立歴史博物館は、史跡公園「宇佐風土記の丘」に昭和56年に開設された県立宇佐風土記の丘歴史民俗資料館を前身としています。平成10年度には、よりよい文化財の保存・活用と展示内容の刷新、文化財の収蔵・保存スペースの拡充などをはかり、館名を改め、再スタートしました。
敷地内にある大分県立博物館では、宇佐神宮・国東半島の六郷満山文化を中心に大分県の歴史・文化が学べる常設展をはじめ特別展・企画展等を行っています。館内には九州最古の木造建築・富貴寺大堂の創建当時を復元した実物大模型が展示されています。また、大分県の文化財保護研究センターとして活動し、学校向けのプログラムがあるなど、県民のみならず大分県を訪れる方々に歴史や文化を学習していただく場を提供しています。

16:30中津駅特急ソニックで出発。
17:03小倉駅到達。
17:14小倉駅新幹線のぞみで出発。
19:31新大阪駅到達。

今回の旅行、九州地方の大分県に足を運び、大分県に位置する大分県日田祇園山鉾会館、鯛生金山地底博物館、九州自然動物公園アフリカンサファリ、大分県立歴史博物館を観光し楽しみました。

鯛生金山地底博物館、九州自然動物公園アフリカンサファリ、大分県立歴史博物館は初めての訪れでした。